MVごっこNo. | 016 |
公開日 | 2019/04/27 |
撮影場所 | 初めて一緒に住んだ部屋 |
収録アルバム
いきさつ
楽曲制作について
スピッツは「猫になりたい」、中島みゆきは「狼になりたい」、ポルノグラフィティは「物言わぬ貝になりたい」。
では私がなりたいのは何だろうか。
そう考えた時私の頭に浮かんだのは、海中をフワフワと漂うクラゲの姿なのであったーーー。
では私がなりたいのは何だろうか。
そう考えた時私の頭に浮かんだのは、海中をフワフワと漂うクラゲの姿なのであったーーー。
動画制作について
暗い海の底のイメージを、プロジェクターで表現できないかなと思ったところから広げました。
プロジェクター使用だと、カメラが写すのはずっと同じ範囲になってしまうので、その中で動きのある映像にしたかったのと、そろそろ”記憶力”と”連携”で勝負するリリックビデオをやりたいなーと思っていたので、文字を追いかけてみました。
プロジェクター使用だと、カメラが写すのはずっと同じ範囲になってしまうので、その中で動きのある映像にしたかったのと、そろそろ”記憶力”と”連携”で勝負するリリックビデオをやりたいなーと思っていたので、文字を追いかけてみました。
がんばったところ
楽曲制作について
クラゲが海を泳いでいるような気だるい雰囲気の曲にしたかったので、
曲を思いついた頃は通常のバンド編成でダラダラした感じでと演奏しようと考えていました。
しかし作業を進めてみると、ダラダラと演奏したものを聞くのはただただつまらないという考えてみれば当然の事態に陥りました。
そこでヒップホップ風のパートとバンド編成のパートを交互にしたり、リコーダーを入れたり、男女混成のコーラスを入れたりと、気だるいけど楽しく聴ける工夫というか小細工を重ねることとなりました。
曲を思いついた頃は通常のバンド編成でダラダラした感じでと演奏しようと考えていました。
しかし作業を進めてみると、ダラダラと演奏したものを聞くのはただただつまらないという考えてみれば当然の事態に陥りました。
そこでヒップホップ風のパートとバンド編成のパートを交互にしたり、リコーダーを入れたり、男女混成のコーラスを入れたりと、気だるいけど楽しく聴ける工夫というか小細工を重ねることとなりました。
動画制作について
投影される映像と自分の動きの距離感を覚えること。
映像を作るときにある程度覚えたつもりでも、自分の身体サイズに大きくなると途端に難しくなりました。
映像を作るときにある程度覚えたつもりでも、自分の身体サイズに大きくなると途端に難しくなりました。
よかったこと
楽曲制作について
水の音、「正義 愛 倫理 志」の喋り声など普通の楽器じゃない音を入れるのが楽しかったです。
最初のAメロでは歌の裏にハープをユニゾンで入れてみました。マーメイド的なイメージで。
最初のAメロでは歌の裏にハープをユニゾンで入れてみました。マーメイド的なイメージで。
動画制作について
投影した映像を拾う白い板は、材料調達のためにダイソーに行くまで具体的な作り方を考えていなかったのですが、
その場で良い感じの素材を見つけて方法も閃いたので、よかったです。
仕上がりも理想的で、個人的に満足度が高かったです。
あと、このために入手したプロジェクターが、プライベートで良い仕事をしてくれています。テレビレスな生活になりました。
その場で良い感じの素材を見つけて方法も閃いたので、よかったです。
仕上がりも理想的で、個人的に満足度が高かったです。
あと、このために入手したプロジェクターが、プライベートで良い仕事をしてくれています。テレビレスな生活になりました。
制作風景




