MVごっこNo. | 017 |
公開日 | 2019.07.12 |
撮影場所 | 新居 |
収録アルバム
いきさつ
楽曲制作について
A7のコード一発のイントロを思いついたときに曲になりそうな予感がしました。
動画制作について
文字主体のリリックビデオの方針で考えていて、「画面の中と外に繋がりを持たせる」というのは、ちょっとやってみたかったことでした。
そこに「ポジティブ=インスタとか使いこなしてる、明るくてキラキラした人」という偏見を加えて、今回のような形になりました。
そこに「ポジティブ=インスタとか使いこなしてる、明るくてキラキラした人」という偏見を加えて、今回のような形になりました。
がんばったところ
楽曲制作について
ベースが動きっぱなしで忙しい。
ギターは小難しいことをしないでジャカジャーンと弾いたほうがかっこいいと思っているので、代わりにベースが動くことになりがち。
ギターは小難しいことをしないでジャカジャーンと弾いたほうがかっこいいと思っているので、代わりにベースが動くことになりがち。
動画制作について
そもそも私自身がインスタを使いこなせてないのに、無理して寄せることになったので、「インスタ ストーリー」とか「インスタ パネル」とか色々検索してそれっぽくなるよう頑張りました。
画像ばかり見てたので、ストーリーに文字を入れる方法は未だにわかりません!
画像ばかり見てたので、ストーリーに文字を入れる方法は未だにわかりません!
よかったこと
楽曲制作について
ポップな曲ができてうれしい。
曲の勢い重視な感じと歌詞の開き直り感が合っているのではないでしょうか。
曲の勢い重視な感じと歌詞の開き直り感が合っているのではないでしょうか。
動画制作について
画面の中を撮影するための部屋を下見できたので計画がしやすく、当日は比較的余裕をもって撮影に臨めたこと。
本番はワンカットだったのですが、練習の後「一発本番撮るぞ!」となってから本当に一発で決まったのがよかったです。
間奏に入る前に黄色いビーズをうわーっとこぼすところを、何度もやるのはきついなと思っていたけど、その1回の片づけで済みました…!
本番はワンカットだったのですが、練習の後「一発本番撮るぞ!」となってから本当に一発で決まったのがよかったです。
間奏に入る前に黄色いビーズをうわーっとこぼすところを、何度もやるのはきついなと思っていたけど、その1回の片づけで済みました…!